音を読む 本を聴く

イトウの音と本の綴織

【雑感】古典書を読もう。

本当に今さらながらだが、古典書を読んでいる。

学生の頃も読んでいたが、圧倒的に自分の中のストックが足らないで撃沈が続いた。

 しかし、最近ふとしたきっかけで古典にハマりだした。

 

 

読んだ本

 スイフトガリバー旅行記

モンゴメリ赤毛のアン

カポーティティファニーで朝食を

フィツジェラルド「グレートギャツビー」

スタンダール「赤と黒」

ルナール「にんじん」

カミュ「異邦人」

サンテグジュペリ星の王子さま

ヴォルテールカンディード」「寛容論」

ルソー「人間不平等起源論」

プラトン「饗宴」「国家」

ダンテ「神曲」地獄篇 途中

エラスムス「痴愚神礼賛」

マキアベリ君主論

モア「ユートピア

デカルト方法序説

ペイン「コモン・センス」

ゲーテファウスト

エッカーマンゲーテとの対話」

ニーチェツァラトゥストラ」「この人を見よ」

アダム・スミス道徳感情論」

などなど、最近集中的に読んでいる。

 

読んでみると古典と言っても決して古臭くない。でも現在多くの人が読もうとしていない。読まないともったいない。

読んだと言ってもすべて理解しているわけではなく、何度も読み返したくなるほど情報量が多い。

わからないから読まないのではなく、わからないから読むのである。

 

昨今のベストセラーは読んでいてもすぐわかるのでちっとも知的好奇心を満たさない。

うーむ。

 

近々の読む、読みたい本

アダム・スミス国富論

ヘロドトス「歴史」

カエサルガリア戦記

ロック「統治二論」

福沢諭吉文明論之概略

聖書

コーラン

スッタニパータ

ニーチェ「悲劇の誕生」「善悪の彼岸」「道徳の系譜

マルクス資本論

小室直樹のもの

 

国富論は今週末から読む。

資本論は全部買うのが大変(というか読み切れるか?)だけれど、今年の末までに手を付けたい!

古典本は借りるのではなく手元にずっと置きたいので、買う。

他の本の一部は図書館を活用しようかと思う。

 

読書は本当に限りがなく楽しい。それが面白い。