音を読む 本を聴く

イトウの音と本の綴織

【日記】2018年7月17日朝 オーディオ沼には気をつけているが…

▶︎昨日も昼夜を通して暑かった。私は1日中うちに籠って音楽を聴いていた。朝のうちはCDを寝ながら聴いていた。ふと、最近アナログレコードを聴いていなかったな、と気づき、聴きだした。

▶︎プラセボかもしれないが、CDを聴くよりも長時間聴いてもレコードは聴き疲れがしない。ナローなのかもしれない。ノイズが適度に入るのでどこか自然音に近いのかもしれない。

f:id:jsbgm1860:20180717055753j:plainf:id:jsbgm1860:20180717055507j:plain

▶︎すぎやまこういち作曲 交響曲イデオン 小松一彦東京フィルハーモニー交響楽団

機動戦士ガンダムのすぐ後、富野由悠季が放った神話色が濃い哲学的なロボットアニメのオケ音楽。すぎやまこういちといえば、のちにドラゴンクエストの音楽で息を吹き返したように活躍したが、この交響曲イデオンがなければ、それもなかったんじゃないかと思う。それまでは普通の歌謡曲作曲家としての認知しかされていなかったので、そのままなら今の仕事はない。

▶︎ベートーヴェン 交響曲第5番 エグモント序曲

小澤征爾指揮ボストン交響楽団

f:id:jsbgm1860:20180717060946j:plainf:id:jsbgm1860:20180717061043j:plain

▶︎この録音今では忘れられている感はあるが、ルドルフ・ゼルキンと録音したピアノ協奏曲もこのテラークレーベルだった。デジタル録音だが、ホールの響も含め、オーケストラ全体を俯瞰するような録音。

▶︎ストリーミングサービスDeezerの音源がChromcastで聴けるようになったのは幸いである。数年来懸案だったネットワークオーディオプレーヤーを導入することを決めた。

 

 持っている外付けHDDを活かせること、ネットラジオはもちろんSpotify、Chromcast、Radikoも対応するのでDeezerもFLACで聴けるなどからやっと導入をした。

▶︎引っ越してからオーディオ関係の製品をやたら揃えてしまっているが、全て入門機のグレードだし、オーディオマニアからするとおもちゃのような価格とスペックだ。しかし以前の10万円の音が今は2万円で出る。レコードプレーヤーもTEACの型落ちとはいえ19,500円でかなりまともな音が出るものが買える。

▶︎私が高校生の時に組んでいたコンポーネントの方が高級だったと思う。しかし、今の方がおそらく高音質だと思う。テクノロジーの変化でもあるし、好事家にとってはありがたいことである。