音を読む 本を聴く

イトウの音と本の綴織

【日記】2018年8月27日 暑さ戻る

▶︎お盆過ぎて一気に涼しくなったかと思いきやまた暑くなる。自然には勝てない。どうやってもしのぐしかない。

▶︎引っ越しして4ヶ月。引っ越してよかったことが圧倒的に多いが、それでも100%という訳ではない。引っ越してみないとわからない盲点がある。

▶︎ようやくオーディオ環境が落ち着いた。アナログレコードだ、CDリッピングだ、ハイレゾだ、であれやこれややっていたが、もともとオーディオには知恵はかけても金はかけない主義。かけようと思えば底なしの趣味だ。どこでどうやって線を引くかだが、意外と難しい。

▶︎以前から使っていたバックロードホーン スピーカーのユニットは交換してみた。

 

jsbgm1860.hatenablog.jp

 ウッドコーンの見た目は非常に良い。フォステクスのユニットよりさほど高くない割に、比較的品良く鳴ってくれる。しばらくバックロードホーン はこのユニットで行く。

 

f:id:jsbgm1860:20180730095220p:plain

なんだかかんだでハイレゾ、アナログレコード、Blu-rayオーディオ、CD、ストリーミング、フルコースにしてしまった。しかし意外とお金がかからないものだ。最初からこうなるならオールインワンのオーディオ機器でもよかったような気もしないでもない。

▶︎暑いけれど、体も痛いけれど、生きる力はまだある。でも頑張りはしない。踏ん張りも効かない。根性論も通じない。世の中の「こうせねばならない」という常識は全て捨てた。そうすることで、全く違うこの世の中の現実を見ることになった。

▶︎子供は遊びの中で学べばいい。大人はもっと考えて人とのつながりの中で学ぼう。大人こそ学ぶべきなのだ。

 

【日記】2018年8月26日 学ぶ意味はシンプル。

今日の朝、こんなことを呟いてみた。

▶︎私にとっては、読書をすることも社会で仕事をすることも、全ては自分を救い周囲を助けるための知恵をえるための学び・勉強であると思う。

受験勉強でうまく行かなくても、社会で仕事がうまく行かなくても、儲からなくても、それはあまり気にしていない。

むしろ、自分のうまく行かなかった経験が大いに他の人を助ける知恵になることもあるはずである。

▶︎私は社会的にはいわゆる「成功者」とは言えない。収入、健康、社会的地位、これらにおいて「成功者」ではない。

また、多くの人は私と同じように上のような「成功者」ではないのではないだろうか。

私が他の人と違うことと言えば、社会的「成功」以上に、他人や自分のパーソナルな関係を大切にしている自覚、だけかもしれない。

▶︎もちろん、社会的にある程度認めてもらわないと、生きていけない部分はある。しかし権力者や支配者の側になることはできればしたくないし、金銭欲もほどほどである。

▶︎私は受験勉強は下手で苦手だった。しかし勉強は大好きである。それは単に仕事に生かせる資格などではなく、もっと広い意味での社会の仕組みや構造を知るという学びが好きということである。

▶︎人生をほぼ半分を過ぎた今は、その自分の知恵をできる限り世の中に生かしたいと思う。人が困っていたら一緒に考えて解決策を考えたい。

だから私は自分の好きな学び・勉強を続けたい。

これからも引き続きこの姿勢で行きます。よろしくおねがいします。

【日記】2018年8月25日朝 日本の民主主義はこれから作る。

▶︎昨夜はYouTube動画「一月万冊」ライブ配信を観ていました。4時間超えでしたが、しっかり観ました。

非常に重要な内容が多かったのでノートをメモしながら。

[http://:title]

▶︎ジャーナリスト烏賀陽弘道氏のnoteを買って福島の今をちゃんと見つめていくことをしようという内容だった。

記事の内容を超えて、なぜ現実を知る必要があるのか?なぜ学ぶ必要があるのか?非常にヒントを与えてくれた。また日本の社会のあり方、理想についても語られていた。

▶︎烏賀陽弘道氏の考える社会のミニマムな理想とは?

①自由と民主主義

②寛容と共存

③人道と良心

以上、3つに集約されるという。

細かなことは動画を観るといいと思う。

この3つを現代の日本社会が満たしているか、どうですか?

民主主義が国民に認知されているかすら疑側しいし、個人の過ちを総攻撃する不寛容さに満ちているし、外国人を排斥する言葉や行為が目立ち、金や自己保身に走る輩ばかり。

ある意味絶望的だ。

しかし、ではこの絶望的な日本の中でどう生きていき、次の世代に何を手渡せばいいか。現実を知り、それから何ができるかを考える。自分の頭で。

そして「考える個人が集団を形成することこそ強いのだ」と。

これは裏を返せば「何も考えない人間が集まると暴徒になる」と烏賀陽氏は指摘する。

▶︎なんと鋭い指摘なのか。この日本でここまで踏み込んで語る人が実は多くない。しかし少し考えれば首肯できると思う。

▶︎民主主義をメンテナンスし守るには、現実を知り、考えることなしには得られない。誰かに任せれば安心、そんなこともあり得ない。だれもが過ちを犯す可能性のある生身の人間である。どんな為政者でも権力者でも、腐敗する可能性が大いにある。むしろ過ちを犯さない人は存在しない。だから、過ちを犯したら互いに是正をして行かねばならない。それは他人と共存することでもあり、時に寛容さが必要なことだ。それには個々人が自分の目で確かめ、考え、行動する必要がある。現実を知り学ぶ価値があるのだ。受験勉強が学ぶ終着駅であってはならない。私はそう確信する。

▶︎私は話を聞きながら思ったのは、最後の③「人道・良心」が人間の根本的心性にあるということだ。

道端で迷っていた人に道を聞かれ答える。交通事故を見かけたら、ありのままを報告して事故の原因究明に協力する。危険な状態の人を見たら、助けようとする。これは良心からくるものだろう。しかし、この当たり前な感覚を多くの日本人は忘れかけてはいないかと烏賀陽氏は言う。「この心は身に付けるものではなく、子供の頃にあった気持ちを取り戻すことだ」と。

▶︎茹でガエルではないが、自分たちの社会に無関心無感覚でいると、知らない間にとんでもないことが起きる。まさに福島第一原発の事故であり、ヘイトスピーチであり、性差別であり、虐待行為である。これらは私たちが無関心であるがゆえの負の遺産だ。これで先進国とお世辞にも言えないと私は思う。

▶︎これは誰かが勝手にやってくれるわけでない。ましてや国や自治体が法律を作って解決できるものでもない。私たちが学ぶことで私たち自身を守り、子世代や孫世代の日本を含めた世界をよりよくすることなのだと思う。

note.mu

まず、今でも続いている原発事故と福島の現実を知ろう。そして個々人が考えることで世界も自分も動くことになる。

 

【日記】2018年8月23日 夜 読書覚書ノートを手帳にアップデートした。

▶︎体調はそこそこ回復はしている。体にまだ痛みはあるが、15年以上の不調は随分板についてきた。しかし今日のような台風などの気圧の変化には敏感に反応する。こういう時は絶対無理しない。

▶︎社会人になって数十数年、読書ノートをいろいろな形でつけてきたが、最近やっとこれかな、というスタイルを確立した気がする。

▶︎こういうものはなるべくシンプルでないと続かない。どんなに丁寧にシステム化しても続かなければ意味がない。結局、単にノートに日付と書名と感想を書いていくだけ。あと思いつきや覚書もあえて混ぜて書く。

▶︎下のノートは左ページは読んだ本とその感想(このページはあまり感想がないが、とりあえず、どんどん読んでいた時期だと思う)。感想を書くことも大切だが、感想を書かねばならないと思うと読書が嫌になるので、無理に感想は書かない。書きたい時に書く。これが基本。

右ページは関連本や気になる本のリスト。気になる本読みたい本は大判の付箋に書いてノート巻末に貼るということもやるが、付箋がない時はとにかくこのノートの右ページを使う。とにかくアナログ的にルーズに使う。

f:id:jsbgm1860:20180823204320j:plain

▶︎で、このノートを暇があれば読み返す。いや読み返すというより見返す感じか。何度も読んでいる本は何度も書名が出てくるし、感想も何度も読み返す。感想が薄い場合だと、つまらない本だったか、面白いけど感想に至っていないのか、難しくてわかっていないのか、どうだったっけ?と思い返す。気になればその本を再読する。

 

f:id:jsbgm1860:20180823204953j:plain

▶︎結局A5サイズのコクヨキャンパスノート(方眼罫)。40枚のものを使っていたが、すぐ書き終えてしまうので80枚を使用している。

 これより小さいと自由に書けない。大きいと机で邪魔になる。ちょうどiPad miniと同じくらいの大きさなので、私としてはベターなサイズ。

 ▶︎一応ダイアリー手帳としてほぼ日手帳weeksを使用しているが、そんなに予定を詰め込む習慣はないので、ほぼ日手帳weeksでもハイスペックすぎる。もっとシンプルにこの読書覚書ノートをダイアリーと合体できないかと考えてみた。

 

f:id:jsbgm1860:20180823211234j:plain

 

▶︎このコクヨのノートカバーはA5のノートを2冊挟めるので、自分の考えた通りの文具。ヨドバシカメラで1500円ほどで購入。これならA5のノートダイアリーと読書覚書ノートを挟んで持ち運べる。ノートは差し替え可能だから、自分の使いやすいようにカスタマイズができる。ポケットも多いのも良い。なんとここにiPad miniiPhoneも入れられる。

▶︎普段からノートを持って地下鉄や会社で仕事をしているので、これからはこれ1つで全て対応できそうである。

 

▶︎参考にした本は以下です。 

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

 

 

 

【日記】2018年8月20日朝

▶︎今日は有給休暇。身体も随分動くようになってきたので、散歩しながらスーパーマーケットに買い物に行ってきた。

▶︎近くに建て売り(!?)の豪邸が建設されていたので、販売会社から物件情報を調べて見た。6LDK車4台ガレージ付きで1億8千万円。これに消費税や色々加えると2億円は超す。ネットで分割払いのシミュレーションが示されていたが、月々50万円払い35年ローンとのことです。

▶︎非現実的で笑えた。買う人は一括払いだろう。低金利と言えども金利はバカにならない。

▶︎高齢社会になって問題が怒涛のように押し寄せている。ここで逐一書くのはやめるが、家族や環境を含めて社会のあり方を自ら大きく変えていくことしかない。放置して済まされない。

▶︎これ気になっている本。いつもならすぐ買うが、読んでいる本や再読したい本がたくさんあるので、備忘として貼っておきます。

市場って何だろう (ちくまプリマー新書)

市場って何だろう (ちくまプリマー新書)