音を読む 本を聴く

イトウの音と本の綴織

バックロードホーンスピーカー D-102markⅡのユニット交換

f:id:jsbgm1860:20160827065701j:image

今回もオーディオネタです。

先週、8センチフルレンジスピーカーユニットとエンクロージャを組んで小型ながら、なかなか楽しめる音質になりました、っていう話。

さて、今回は以前自作したスピーカー、D-102markⅡを蘇生させようと思い立ちました。

これは故長岡鉄男設計のもの。15年くらい前に作ってパワフルな音が気に入ってました。

屋根裏から出したこのスピーカー、改めて聴いてみると、箱のポテンシャルはかなりあるものの、いかんせんユニットが劣化してしまい、とてもじゃないが聴ける音質ではない。

ユニットを交換することにしました。

f:id:jsbgm1860:20160827070709j:image

FE108Σ。マグネットがかなり強力です。

f:id:jsbgm1860:20160827070834j:image

FE103enにサクッと交換する。ネジ穴も同じものを使えたので簡単でした。

 

FOSTEX フルレンジ FE103En

FOSTEX フルレンジ FE103En

 

 

FE108ΣにはFE108EΣという後継機種もあるのですが、片チャンネルだけで15000円するのでそうそう手軽には変えられない。

 

 

その点FE103enなら定番ですし、価格も片チャンネル6000弱とかなり財布に優しい。

今回はauウォレットのポイントで賄う予定だったので、その予算内のものということでこれに決まり。

音質ですが、

エージングしていないのに、いきなり高音質。まず、細かい音までよく拾ってくれるので、情報量が増えた感じがします。

JAZZ、POPS系は文句がない。classicもフル編成のオケものは余裕があるという訳ではないが、かなり鳴らしてくれる。

あえて言えば中高音はきれいに出るけれど、低音が今ひとつボリュームに欠ける。これはサブウーファーを加えれば解決するのでほぼ穴はないとみた。

f:id:jsbgm1860:20160827072437j:image

スピーカーの高さがリスニングポジションに合わせるためにホームセンターで踏み台を買ってきて履かせました。880円とローコスト;^_^A

音質的にはどうかと思いますが、ないよりマシかと。