音を読む 本を聴く

イトウの音と本の綴織

【日記】2018年7月22日 朝 「こんなに幸せでいいのだろうか症候群」

▶︎昨日noteで記事を書いた。ここのところの共通テーマ。いま生きているリアリティの有無。

note.mu

▶︎長年問いかけや疑問、色々なところで行ってきた「種まき」。最近、周囲からよく相談や喜ばれることが多くなり、少しずつ人と人のつながりを感じるようになった。引っ越しも騒音がない住宅街で日中も工場騒音もない。非常にストレスなく生活できる。家族にも恵まれて幸せだ。

▶︎正直言って、いまだに「こんなに幸せでいいのだろうか?」と思う時がある。

▶︎「努力」「我慢」「貯蓄」「人生計画」そして「人を信用せず、人を出し抜け!」と子供の頃から言われてきた。こういう教育、いや価値観の押し付けがまだ私の意識に残っている。私はこれらの価値観の押し付けは完全に間違っており、むしろ幸せとは程遠いと思っている。

▶︎「努力」は最初からすべきものではなく、結果として努力しているだけ。「我慢」は無理やりやっていると心身に悪影響を及ぼす。「貯蓄」は大切だが、将来への「不安」が先立つと「不安」を利用して様々な商法に金を吸い取られるだけ。振り込め詐欺などはその典型。「人生計画」、一つの条件が変われば全て変わるからその計画作りに時間をかけることはほとんど無意味である。人生は即興であるからこそ意味がある。

▶︎もちろん「刷り込み」「洗脳」的なものはなかなか抜けるものではない。自由に生きれば生きるほど、かつての「不幸のコンフォートゾーン」に時々連れ戻されそうになるのだ。

▶︎他人比較で行けば、私はそれほど恵まれていない部分も多い。障害を持っているし、ゆえに生活困難者でもある。仕事もかなり制限されて経済的に潤っているとは到底言えない。しかしそれでも私は幸せだと思う。他人と比較しなくなった時点で「自称幸福」で良いのだ。

▶︎楽しいこと、好きなことに集中できる。これはとてつもなく幸せなことだと私は思う。

▶︎一方で、楽しいとも好きとも感じられない人がいる。好きでもないことをルーチンでやっている。楽しくもないのに趣味娯楽と思い込んでなんとなくやっている。どうやらこれが日本社会の常識のようだ。

▶︎だから本当に好きなこと、楽しいことをやっている人、感情表現している人を見ると嫉妬やっかみ、「お前はいいよなー」「あんたはいいけど他の人は違うんだよ」的な攻撃を仕掛けてくる。これ本当にやられる。

▶︎私はそういう攻撃に慣れているので、「じゃああなたもやれば?」と返答する。すると必ず「私には〇〇があるのでできないのですよ」「私には才能ないから」「みんなはあなたとは違うから」という言い訳をされる。はあそうですか。あんたができない理由を私に言われてもわしゃ知らん!である。

▶︎これは自分には好きなことがない、やりたいことががない。でも自分が実現できない(と思い込んでいる)ことを他人が実現して幸せになってることが許せない、妬ましい!ということを明言しているようなものである。

▶︎「自分の望むことが自由にできていること」が幸福というならば、幸福を他人との比較をし続けては、一生幸福にはなれない。自分軸で、自分がどう感じているかで決まる。というか決めるしかない。自分がこうだと思ったことを決めてやるしかない。間違った!と思ったらすぐ立ち戻ればいいだけ。

▶︎とにかく、自分が良い楽しいと思っていることを心底やれる気持ち空間時間があること。他人から何を言われても関係ない。言われそうなら人のいないところで自分が楽しいと思うことをやればいい。これを私は「魂の解放」と言う。

▶︎ここまで書いて私ですら「こんなに幸せでいいのだろうか」と思う時があるのだ。常に自分自身への返答は

「もちろん!自分が幸せだと思ったらそれでOK!」

である。毎日そう言って過ごしています。

【日記】2018年7月21日昼 CDをプレーヤーで聴くのとFLACファイルで聴く違い

▶︎昨日はすわ熱中症かと思ったほど昼から夜の体調が悪く、さっさと仕事を早退して家で寝ていた。幸い重症に至らず今朝にはそこそこに回復している。

▶︎音楽の音源をCDリッピング、ネットダウンロードでFLACでデータ化している。やりながら気づくことが多い。

▶︎古い録音でも現代の録音より劣っている音源ばかりでない。録音エンジニアやレコード製作者によっては現代の技術を凌駕しているのではないかというものが多くある。これはあらためて驚くべきことである。

▶︎例えば今、ハンス・クナッパーツブッシュ指揮ウィーンフィルワーグナーワルキューレ第1幕」をネットからパブリックドメインとしてダウンロードしたFLACファイルで聴いている。1957年10月28日~30日録音というステレオ初期の録音である。私は以前この音源のCDを所有していたのでよくわかるが、圧倒的に今回聴いたFLACファイルの方が音楽的にまとまっており、オケの美音と指揮者の大きな音楽のうねりを感じることができる。歌手の声も歪みなく、現代の録音であるといっても判らないかもしれない。

▶︎むしろ現代の音楽が失ったものを感じるという上で言えばこれだけ音楽の遺産を享受できる時代になったというのは大きな喜びである。

▶︎これからはCDを上回るハイレゾ音源だ!アナログレコード回帰!と音楽業界は叫ぶ。音楽を愛する者からすれば素晴らしい音楽をつくるアーティストがたくさん活躍していい音楽を残して欲しい、それを応援するだけだ。ハイレゾだろうとアナログだろうと、いい音楽はちゃんと残るし、それに値しないものは近いうちになくなる。

▶︎アナログレコードは完全に音のニッチな趣味として残ると思う。しかし明らかに保存性が高いのはデジタルである。あとはそれを新旧に関係なく体系化して遺す事である。ここまでインターネットが発達してくれば、あとは見識を持った人間が常にいる事、つまりいい音楽を評価できる人間がいるという事が重要だ。

▶︎手持ちのCDをFLACファイルにリッピングしているが、これがまた時間がかかるので正直ネットからダウンロードしたほうが速い。高速でリッピングできるCDドライブは高価だし、まあ地道にやります。

いつもお世話になっているサイトは以下です。ありがたく音源を聴かせていただいております。

www.yung.jp

【日記】2018年7月19日夜 ラジオ少年は今も夢見る。

▶︎今日は2日早めに漢方処方。暑すぎて暑気がはらえなくて調子が良くないので。

▶︎CDプレーヤーはケンブリッジオーディオのTopazCD5。2万円くらいの廉価なものを先月購入した。正直、CD再生はそこそこで良いので、入門機。モータ部分がいつも壊れるので、今更高価なCDプレーヤーは買わない。

▶︎PioneerのネットワークオーディオプレーヤーでネットラジオやDeezer、パブリックドメインの音源をダウンロードして聴いていた。ジャズ、ロック、クラシックなど、あまりに素晴らしいので驚くばかりである。

 

jsbgm1860.hatenablog.jp

 

▶︎ネットラジオはMP3ばかりだが、その中でも良質なのがカナダのCalm Radioの各チャンネル。ギターやピアノ、バロック、バッハなどまさに「穏やか」に過ごせる。定期的にコメントが入り、まさにラジオ。あとイギリスのLINN Classic,LINN Jazz。オーディオ・録音レーベルだけあって、なかなか良質。

▶︎ネットラジオはPCでも聴けるし、スマホアプリのtuneinから聴ける。私は聞き流しで自宅のオーディオで聴くのが好きなので、PCを開かなくても済むこととアクセスがかなり楽なので、ネットワークオーディオプレーヤー(NAP)は有効である。もちろんPCだと動画を含んだストリーミンも見られるので、これはこれでいい。

▶︎eONKYOでハイレゾ音源がやたら安くなっている。最大50%オフ。元がそんなに安くないが、サロネンマーラーの9番が500円とか1000円以下でそこそこ興味深い音源があった。しかし私の耳ならハイレゾでなくてCD並みの音質でも、FLACファイルでリッピングした音源ならPCやNAPで聴くとかなり満足できる。ハイレゾでなくてもいい。Deezerが良いのはあえてハイレゾストリーミングを狙っていないところだ。

▶︎先ほど自作バックロードホーンスピーカーに音にビリつきが出て、在庫の別の自作スピーカーに交換してみた。これもまた良い。

f:id:jsbgm1860:20180719221245j:plain

右にあるPioneerのスピーカーはAmazonマーケットプレイスで1組8千円で買った中古。小さいのに低音が出すぎるので、背面部にあるバスレフ穴を手芸棉で塞いで調節している。

▶︎ラジオ少年の楽しみは中年になっても変わらない。ネットラジオは楽しい!

【日記】2018年7月19日 朝 酷暑にシベリウス

▶︎昨日岐阜県多治見市で13時すぎに40℃を記録。日本国内熱中症多発。先日は豊田市で子供が死亡している。これでも学校の授業はやるのか。課外授業など即刻やめるべきだし、毎年同じような事件が多発しているのに、一向に部活を夏季休暇する学校がほとんどない。

▶︎学校や教師がこれはやばいから即刻やめるべき、という感覚判断・身体性の鈍感さがここまで来たら、もはやこれ以上何を言っても無駄だと思わざるを得ない。学校に子供を行かせないのが最善策である。

▶︎子供を学校に行かせなくてもちゃんとこの社会に居場所があるのか。それが最も今の日本ではほとんどない。日本のセーフティネットが至る所穴だらけなので、公的機関に頼るのではなく、一人一人がそう言う場を作り上げる必要がある。

▶︎私はやることがたくさんある。一つ一つやって行きたいので時間を無駄にしたくない。

▶︎閑話休題。過去のクラシック音楽パブリックドメインになった録音をダウンロードして楽しんでいる。FLACファイルの音質が素晴らしいし、これほど豊かな音楽世界に触れることができる喜びを与えてくれるユング君に感謝したい。

www.yung.jp

▶︎昨日ジョン・バルビローリ指揮ハレ管弦楽団シベリウス交響曲第2番は素晴らしい。1967年録音。50年以上前だ。しかし、音楽の息づかいと熱量がものすごい。比較としては申し訳ないが、カラヤンのクリアだが冷ややかなシベリウスとは対局を成す。どっちがいいと言うわけではなく、バルビローリのこの演奏はオケ共々これ以上にないパフォーマンスである。

クラシック音楽 | FLACデータベース | シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 Op.43

▶︎今日も暑い日だ。自分の感覚を大事にして、機械のように扱う日本社会のなにかに鈍感にならないよう。

 

【日記】2018年7月18日 朝 ネットワークオーディオプレーヤーは全てのデジタル音源を集約できそうだ。

▶︎ヨドバシカメラで注文して翌日に届いて、即設置したPioneerのネットワークオーディオプレーヤー。

 

 かなり注文には迷った。2ヶ月くらいだけど。注文しても散財感たっぷり。オーディオでもこう言うネット接続のものを買うのは初めてなので、思うようなものでなかった…と言う不安…

▶︎設置してほぼ操作できるようになったが、こいつは素晴らしい。以下快適な部分を羅列する。

 

⑴Chromecastビルトイン経由で音楽ストリーミングサービスDeezerがFLACで聴ける。CD音質なので、他のストリーミングサービスとは音質の違いがはっきりある。Googleplaymusicももちろん聴ける。

⑵AirPlay対応なのでアップル製品への対応もOK。MaciOSに音源はあまりないが、Podcastを気軽に聴くに使える。

⑶アプリがあり、タブレットスマホ経由でリモコンできるので、非常に快適。

インターネットラジオが聴ける。tune inが入っているので世界の音楽以外のラジオも無数にあるので相当に楽しめる。

⑸ラジオ局の多くが再生曲名が表示画面に出るので知らない曲でもすぐ曲名や演奏者がわかるのでありがたい。

⑹ブルーレイレコーダーDIGAのHDD内の音楽FLACファイルもこの機器を通じて聴けるのでほぼ音質のロスがないと思われる。

⑺外付けHDDをつけると、ネットワーク内のPCなどから音楽ファイルを保存・再生できるらしい(これはまだ設定していない)。f:id:jsbgm1860:20180718054802j:plain

 

f:id:jsbgm1860:20180718054925j:plain

 

▶︎より安価にネットワークオーディオを楽しむには以下の機器がいいと思う。ほぼ同じ機能でCDプレーヤー、アンプのオールインワンタイプ。好みのスピーカーを追加すればOK。ただし、音質が不満だとアンプを変えたりすることはできない。あくまで手軽さを求める向き。

 

▶︎意外だったのがネットラジオがかなり楽しいこと。深夜ラジオ放送を楽しんでいた世代としては、子供の頃に戻った感じだ。